「JFE西日本フェスタ in くらしき2012」のファミリーステージで行われた、全労済岡山県本部主催「東日本大震災復興支援ライブ」に、i-nosのhottaさん、Ryoさん、そしてバルーンパフォーマーのとりこが参加しました。2011年から続く防災教育推進活動のご縁です。
ひろ〜いJFEスチール西日本製鉄所の構内に今年は6万人の人出とか。お天気が良くてなによりでした。
【東日本大震災】被災地の様子 海外メディアによる画像 写真(曲:i-nos)
http://kodomoinoti0311.seesaa.net/article/257196474.html
2012年11月03日
2012年11月05日
アラフォーママの子育てひろば 11月
本日から3日間、開催です。
雨の中、玉島会場にもたくさん遊びに来てくれてありがとうございます ♪
===============
アラフォーママのための<移動式>
子育てひろば|アプリコットルーム
===============
いずれも9:30-11:30
※予約不要 ★印は会場、☆印は日程が変更になりました。
第13回 11月5日(月)玉島市民交流センター 和室1〜3
第14回 11月6日(火)くらしき健康福祉プラザ 和室研修室+視聴覚室 ★
第15回 11月7日(水)ライフパーク倉敷 茶華道室
詳しくはこちらから http://ilovit.seesaa.net/article/278320237.html
雨の中、玉島会場にもたくさん遊びに来てくれてありがとうございます ♪
===============
アラフォーママのための<移動式>
子育てひろば|アプリコットルーム
===============
いずれも9:30-11:30
※予約不要 ★印は会場、☆印は日程が変更になりました。
第13回 11月5日(月)玉島市民交流センター 和室1〜3
第14回 11月6日(火)くらしき健康福祉プラザ 和室研修室+視聴覚室 ★
第15回 11月7日(水)ライフパーク倉敷 茶華道室
詳しくはこちらから http://ilovit.seesaa.net/article/278320237.html
2012年11月06日
アラフォーママの子育てひろば|2012.11.06
今日は倉敷市健康福祉プラザで開催しました。
常連さんも、はじめての方も。
明日はライフパーク倉敷でお待ちしています。
===============
一般社団法人チカク
===============
所在地・地図/連絡先 ⇒ http://goo.gl/6HXAx
チカクの活動報告 ⇒ http://goo.gl/H61sP
最新のちゃやっこ通信 ⇒ http://goo.gl/Cw76K
===============
アラフォーママのための<移動式>
子育てひろば|アプリコットルーム
http://goo.gl/Vdi0Z
===============
あなたとあなたのチカクがもっと元気になりますように ♪
常連さんも、はじめての方も。
明日はライフパーク倉敷でお待ちしています。
===============
一般社団法人チカク
===============
所在地・地図/連絡先 ⇒ http://goo.gl/6HXAx
チカクの活動報告 ⇒ http://goo.gl/H61sP
最新のちゃやっこ通信 ⇒ http://goo.gl/Cw76K
===============
アラフォーママのための<移動式>
子育てひろば|アプリコットルーム
http://goo.gl/Vdi0Z
===============
あなたとあなたのチカクがもっと元気になりますように ♪
2012年11月07日
2012年11月08日
市長と語る倉敷の未来〜女性のための防災をテーマにしたまちづくり|2012.11.8

市長と語る倉敷の未来 「市民ふれあいトーク」。今回のテーマは「女性のための防災をテーマにしたまちづくり」。まず、倉敷市長から現状の説明があり、その後、さまざまに意見交換が進みました。会場には市民活動団体に加え、自主防災組織の方、防災士の団体の方、大学で危機管理を教えている方、被災地からの避難者を支援している方など多彩な顔ぶれ。当日の会議メモからご紹介します。
市長からは…
・ 倉敷市の自主防災組織は、平成16年以前はほとんどなかった。
昨年の震災前で30%、現在40%ぐらい。
・ 危機管理担当課への出前授業の要請は、平成22年度で22回延べ900名の参加、
昨年度は96回延べ5000名の参加であった。
・ 今年度、市内各家庭に配布したハザードマップは、洪水土砂災害を想定したもの。
避難所の海抜表示を入れている。
・ 平成25年3月末に県から、岡山県の津波の被害想定の詳細の情報が発表され、
それに基づいて、津波想定のものを備えることになる。
・ 年内に海抜表示をつける。福祉避難所の拡充と専門施設と協定を結べるよう調整中…
市民からは…
・ ハザードマップは要件によって変わってしまう。低いところに水が流れるので、
どこが高くてどこが低いか標高の認識を持つことが大切だ。
・ 要援護者の存在を地域でどう把握していくか。個人情報の扱いについて。
・ 防災会議の参加者45名のうち、女性の割合は4名…。一方で女性が避難所づくりに
関わった自治体は運営がうまく回ったとの報告がある。女性の参加をすすめるべき。
・ 過去の事例を学び自主防災に役立てるために、防災士の研修に対する助成なども
検討してもらいたい。
・ 共働き夫婦の子どもを預かる高齢者世帯の存在
などがあげられました。
2012年11月10日
2012年11月12日
ちゃやっこひろば|11月のつくろうの日
つくろう
まつぼっくりのクリスマスオーナメント
11月26日(月)10:30-11:30、13:30-14:30
各回8名程度
材料費400円〜
今回の「つくろう」の日は、まつぼっくりにプリザーブドの緑の葉や木の実、
羊毛リボンをあしらって、小さなクリスマス・オーナメントを作ります。
大きなまつぼっくりは、それ自体が小さなクリスマスツリーのよう。
さりげなく窓辺に飾ってもステキ。
小さな松ぼっくりは二つセットにして、扉に吊るしてもいい感じ。
ひろばの利用者は材料費のみで参加できます。
@大きなまつぼっくりのオーナメント 一つ700円
A小さなまつぼっくりのオーナメント 一つ400円、二つ(お一人)700円
空きがあれば当日参加もOK。事前予約はひろばまで。
■070-5050-7730/ひろば・発信専用
■ちゃやっこひろば・チカク|http://goo.gl/Cw76K
■所在地・地図/連絡先| http://goo.gl/6HXAx
■Address|倉敷市茶屋町353-42 〒710-1101
■公式サイト|www.ekinotikaku.com
■公式ブログ|ilovit.seesaa.net
■■■
あなたとあなたのチカクがもっと元気になりますように ♪
まつぼっくりのクリスマスオーナメント
11月26日(月)10:30-11:30、13:30-14:30
各回8名程度
材料費400円〜
今回の「つくろう」の日は、まつぼっくりにプリザーブドの緑の葉や木の実、
羊毛リボンをあしらって、小さなクリスマス・オーナメントを作ります。
大きなまつぼっくりは、それ自体が小さなクリスマスツリーのよう。
さりげなく窓辺に飾ってもステキ。
小さな松ぼっくりは二つセットにして、扉に吊るしてもいい感じ。
ひろばの利用者は材料費のみで参加できます。
@大きなまつぼっくりのオーナメント 一つ700円
A小さなまつぼっくりのオーナメント 一つ400円、二つ(お一人)700円
空きがあれば当日参加もOK。事前予約はひろばまで。
■070-5050-7730/ひろば・発信専用
■ちゃやっこひろば・チカク|http://goo.gl/Cw76K
■所在地・地図/連絡先| http://goo.gl/6HXAx
■Address|倉敷市茶屋町353-42 〒710-1101
■公式サイト|www.ekinotikaku.com
■公式ブログ|ilovit.seesaa.net
■■■
あなたとあなたのチカクがもっと元気になりますように ♪