親子観賞会 人形劇「稲むらの火」 5月12日(日)11時の公演は、
おかげさまで定員に達しましたので受付を締め切りました。
14時の公演も5月1日までのお申込み到着分で残席僅少となりましたので、
まもなく定員に達し、受付終了となりますので、ご了承ください。
現在、お申込みが到着した分について、先着順で定員に達するまで、
チケットを、代表者の方に送りしています。
なお、WEBでのお申込みの際、必ず、観覧希望者全員の名前をお書きください。
チケットは観覧希望者の欄に記入いただいた人数でお送りしています。
http://www.kodomobousai.net/activity/event/497
2013年05月01日
2013年05月02日
ゴールデンウィークのちゃやっこひろばは…
ちゃやっこひろばは、今日、木曜日が定休日。そしてGWに突入!ということで、6日までお休みです。
昨日は、託児初日で、最初はちょっとないちゃったけど、ひとりではじめておトイレに行けたりもして、2時間はあっという間。そのあと、お迎えにきたお母さんとお弁当を食べて、こいのぼりをつくって楽しみました!
急に長い時間預けるのではなく、初めての託児は2時間からスタートがおすすめ ♪ お迎えに来たら、ギュって抱きしめてあげてくださいね。
昨日は、託児初日で、最初はちょっとないちゃったけど、ひとりではじめておトイレに行けたりもして、2時間はあっという間。そのあと、お迎えにきたお母さんとお弁当を食べて、こいのぼりをつくって楽しみました!
急に長い時間預けるのではなく、初めての託児は2時間からスタートがおすすめ ♪ お迎えに来たら、ギュって抱きしめてあげてくださいね。
2013年05月03日
ラジオ出演|親子観賞会 人形劇「稲むらの火」
満員御礼|ありがとうございました…
親子観賞会 人形劇「稲むらの火」は、11時・14時の両公演とも、定員に達しましたので、受け付けを締め切りました。たくさんの方からご応募いただき、感謝申し上げます。
お申込みが到着した分のうち定員に達するまでに届いたご応募について、連休明けに、チケットをお送りいたします。なお、当日、チケットのない方は、ご入場いただけませんのでご注意ください。
http://www.kodomobousai.net/activity/event/497
お申込みが到着した分のうち定員に達するまでに届いたご応募について、連休明けに、チケットをお送りいたします。なお、当日、チケットのない方は、ご入場いただけませんのでご注意ください。
http://www.kodomobousai.net/activity/event/497
2013年05月12日
デフ・パペットシアターひとみのみなさんと。
2013年05月15日
アラ40ママ プラス 子育てママの…

が、その前に!じゃじゃーん!!
全国の保育現場やお母さんたちの講演会で人気の講師をお迎えして子育てがもっと楽に、楽しくなるように、講師のおはなしを聞いたり、みんなで考えたりする会を、6月4日(火曜日)に、行ないます。
午前と午後では、内容が違いますが、どちらもおすすめです。
場所は、天満屋倉敷店6階にある男女共同参画センターの会議室。お申込み・問合せはメールかファクスで。
午前中の講座にはお子さんを連れてきてくださっても構いません。ただしお世話はできませんので、ご了承ください。(別室になりますが、親子室はあります)
詳しくは、チラシをご覧いただくか、こちらをご参照ください。
↓↓↓まずは、こちら↓↓↓
================
ひとりで悩まないで!楽育ママ講座
================
子どもの態度にイライラしたり、ガミガミ叱ったりしないで、心にゆとりを持って過ごせたらどんなに楽だろう、と思いませんか? アドラー心理学に基づく科学的でハートフルな子育て方法をリラックスした雰囲気で、経験豊かな講師から学びます。 講師を囲んでゆっくりお茶を飲みながら、いろいろなお話を聞きましょう。
日 時 2013年6月4日(火) 10:30〜12:00(10:00から受付)
場 所 倉敷市男女共同参画センター **第2・3会議室(天満屋倉敷店6階)
対象者 @ 幼児・児童を養育中の保護者 A 子育て支援に興味がある人
================
チッチメソッド オープンセミナー
================
自立し社会と調和して力強く生きる子どもを育てるために…。
チッチメソッドは、子どもを勇気づけて育てるにはどうしたら良いのか、自立し社会と調和して力強く生きていける子どもを育てるためには、子どもとどのように接すればよいか、具体的な事例を通して学ぶプログラムです。アドラー心理学に基づく科学的でハートフルな子育ての基本となる考え方をリラックスした雰囲気で、経験豊かな講師から学びましょう。
日時 2013年6月4日(火)13:00-16:00
内容 @勇気づけの子育て(楽しい子育ての工夫) A子どもの発達・安全(虐待防止の工夫)
対象者 @ 子育て中の保護者 A 子育て支援に関わる方
=======
講 師 山口育子さん
Tittiキンダーガーデン園長(滋賀県大津市)。NPOチッチ理事長。湖西アドラー心理学研究所所長。日本アドラー心理学会認定家族コンサルタント。保育アドバイザーとして全国で講演活動を意欲的に行っている。【著書】「アドラー心理学に学ぶいっこさんのたのしい子育て」等
=======
参加費 無料|但し、実費(資料代、お茶菓子代)として、当日500円を窓口でお支払いください。
=======
お申込 @お名前 Aご住所 B連絡のつく電話番号 Cファクス番号/メールアドレス、Dお子さんのいる方はお子さんの年齢と性別/支援者の場合は所属先 を、下記のファクスかメール宛にお知らせください。託児はありません。
ファクス|050‐3488‐4116 メール|ekinotikaku@everynet.jp
=======
主催(お問い合わせ先) 一般社団法人チカク 080-2900-8110(赤木)
2013年05月16日
人形劇「稲むらの火」|読売新聞 2013.5.16

北区 親子鑑賞会に400人
読売新聞さんが5月12日の人形劇について取り上げてくださったのでご紹介します。
同じ日の新聞に災害図上訓練の様子などもありました。災害の少ない岡山でも、防災減災に対する意識は高まりつつあるようです。
主催の子ども防災ネットワークおかやまは、2011年10月に発足し、県内の幼稚園・保育園への「防災体験プログラム」の出前授業、2012年,2013年3月に倉敷市と共催で行った「子どもたちに伝えたい防災のこと」など、さまざまな活動を続けています。
一般社団法人チカクは、全労済岡山県本部、岡山県子ども劇場センター、笠岡子ども劇場センター、岡山市子どもセンターとともに、ネットワークの設立に参画し、ネットワークが行うイベントの企画運営、情報発信などに当たっています。
子ども防災ネットワークおかやま 活動報告
http://kodomoinoti0311.seesaa.net/category/11780824-1.html
◆
報告|親子鑑賞会 人形劇「稲むらの火」 アルバム

今回の公演は、岡山ではなかなか観劇することができない「デフ・パペットシアター・ひとみ」の人形劇で、岡山の子どもたちに「津波」のことをつたえることが出来ればと企画したものです。
オープニングに登場したハンスが「子ども防災ネットワークおかやま」のことを紹介。災害の少ない岡山だからと油断せず、地震や津波のことをよく知ってそれに備え、自分の命や家族の命を守れるようになりたいねと子どもたちに語りかけました。
フリーアナウンサーの遠藤寛子さんは手話通訳とMCを同時に行うという、むずかしい役どころに笑顔で挑戦。会場のろう者のために、当日は、岡山県聴覚障害者協会から手話通訳士も参加しました。
当日の写真をPDFでまとめましたので、ご覧ください。
稲むらの火_アルバム.pdf
2013年05月20日
ちゃやっこひろば通信No.9|2013.6月号
ちゃやっこひろば カレンダー|2013年6月
★ちゃやっこひろば・チカクの活動報告やお知らせは、
facebookからでもご覧いただけます。
1|土|930-1430★ヨガ教室|ママヨガ※要予約
2|日|定休
3|月|930-1430
4|火|930-1430★おもちゃをつくろう|時計※要予約
5|水|12-17
6|木|定休
7|金|930-1430
8|土|930-1430
9|日|定休
10|月|930-1430
11|火|930-1430★佐藤先生の絵本の紹介
12|水|12-17
13|木|定休
14|金|930-1430★おはなしと手遊びの日
15|土|930-1430
16|日|定休
17|月|930-1430★助産師さんの日※要予約
18|火|930-1430
19|水|12-17
20|木|定休
21|金|930-1430★あかちゃんマッサージ※要予約
22|土|930-1430
23|日|定休
24|月|930-1430★おはなしと手遊びの日
25|火|930-1430★つくろう|ネームタグ※要予約
26|水|12-17
27|木|定休
28|金|930-1430★お誕生日会|6月生まれのお友だち※要予約
29|土|12-17
30|日|定休
ヨガ教室|ママヨガ※要予約
6月1日(土)10:30-12:00
■ 精神・肉体・呼吸を整え、心と体のバランスを目指すママヨガです。
■ ちゃやっこひろば2階でおこないます。定員6名(要予約)参加費¥500
■ バスタオルをご持参ください。
■ 事前にひろばにお申込みください。
おもちゃをつくろう|※要予約
6月4日(火) 10:30-11:30 定員10名
■ 6月10日の時の記念日にちなんで、オリジナルの時計をつくろう!
■ 参加無料です。どんな時計ができるかな?
佐藤先生の絵本の紹介
6月11日(火)11:30-
■ 図書館司書の佐藤先生が、みんなにおすすめの絵本を紹介してくれるよ!
おはなしと手遊びの日
6月14日(金) 11:30-、14:00-
■ 保育士の先生がお話を読んでくれたり、楽しい手遊びを教えてくれるよ。
助産師さんの日|※要予約
6月17日(月)10:00-11:30
■ 助産師さんが、ハンドマッサージ&個別相談をしてくださいます。
■ 定員5名
あかちゃんマッサージ|1才までのお子さま
6月21日(金)10:30-、13:30- 定員各回5名 参加費¥300
■ おうたをうたいながら、オイルを使ってマッサージしませんか?
■ 事前にひろばにお申込みください。
■ バスタオルをご持参ください。
おはなしと手遊びの日
6月24日(月) 11:30-、14:00-
■ 保育士の先生がお話を読んでくれたり、楽しい手遊びを教えてくれるよ。
つくろう|紙粘土でネームタグをつくろう※要予約
6月25日(火)10:30-12:00 参加費\300
■ 紙粘土を使って、飾りもつけて、かわいいネームタグをつくりましょう。
■ 参加費\300 定員10名
お誕生会| 6月生まれのお友だち※要予約
6月28日(金)11:30-12:00
■ 6月生まれのお友だちの誕生会。
■ 準備があるので、事前にひろばにお申込みくださいね。
==================================
◆お知らせ◆
♪随時、託児サービスのご予約も承っております。
ご予約は、ひろば来所の上、窓口で利用料金を添えてお申込みください。
※電話予約不可 託児に関する詳細は、スタッフにおたずねください。
◆おねがい◆
♪ちゃやっこひろばにあそびに来られたら、くつしたを脱いで、手を洗いま
しょう。
ママさん、ひろば内でもお子さまから目を離さないようお願いいたします。
ちゃやっこひろば通信 No.009
たのしいこといっぱいだよ♪ちゃやっこひろば・チカクですの巻|2013.5.20
■■■■■■
ちゃやっこひろば・チカクは…
子ども(おもに0才〜3才児)と 保護者が、気軽に安心して集えるスペース
です。
■■■■■■
■ちゃやっこひろば・チカク
■利用案内 http://goo.gl/nRhEO
■TEL 070-5050-7730(ちゃやっこひろば)
■FAX & Voice Mail 050-3488-4116
■E-mail ekinotikaku@everynet.jp(事務所)
■Address 倉敷市茶屋町353-42 〒710-1101(事務所・ちゃやっこひろば)
■月・火・金・土 9:30-14:30、水 12:00-17:00 定休日:木・日
定休日以外にもお休みする場合があります。月間予定はこちら⇒
http://goo.gl/Cw76K
毎月20日頃に翌月分をUPします。初回に登録と手数料(保険料)500円が必
要です。
■■■■■■
一般社団法人チカク
http://ekonotikaku.com
==========
TEL:080-2900-8110
FAX:050-3488-4116
伝言:050-3488-4116