会場|浮田幼稚園日時|2015/9/8
Posted
10:00~11:30 参加|年長9名+年中20名
+
上道公民館・保護者など24名
年中組さんは見学ですが、卵の殻踏みは体験。年長組さんは全員何かに代表して参加しました。「おはしも」は大きな声でみんな大正解。上道公民館の方も3名、地域のお世話役の方1名、保護者約20名ほど見学してくださいました。
by 子ども防災ネットワークおかやま
on 2015年9月10日
2015年09月10日
防災体験プログラム|2015/9/8 浮田幼稚園
防災体験プログラム|2015/9/10 平島幼稚園
会場|平島幼稚園日時|2015/9/10
Posted
10:00~11:30 参加|年長さん23名の参加
+
上道公民館から3名 ※小学校より校長先生の見学あり
とても元気で明るい子供たち。キラキラした笑顔で真剣に聞いてくれました。...
by 子ども防災ネットワークおかやま
on 2015年9月10日
2015年09月18日
ちゃやっこひろば通信10月号

ご覧いただけます。
※「まんま教室」10月は後期離乳食です。
昆布で丁寧にだしをとって作った離乳食は、お子さまに大好評です。
当日は、お茶、エプロン、子ども用スプーンをお持ちください。
※「助産師さんのハンドマッサージ」は、年に2回だけのチャンスです。
とてもリラックスできる人気のハンドマッサージです。
子育ての話だけでなく、いろいろなお話しをしてみましょう。
※「つくろう」はハロウィンのかわいいバスケットを作ります(おまけ付)。
※「ママクラフト」はおしゃれな小枝のブローチ作りです。
どんなブローチが出来あがるか、楽しみですね。
お気軽にお問い合わせくださいね。
みなさまのお越しをお待ちしています。
一般社団法人チカク
http://ekonotikaku.com
==========
TEL:080-2900-8110
FAX:050-3488-4116
伝言:050-3488-4116
2015年09月23日
ちびっこミンキ祭 @ 磯崎眠亀記念館 2015/9/19
茶屋町社協のみなさんを中心に、
茶屋町で子育て支援を行うさまざまな団体が参加。
お天気にも恵まれ、とてもなごやかないいお祭りになりました。
茶屋町で子育て支援を行うさまざまな団体が参加。
お天気にも恵まれ、とてもなごやかないいお祭りになりました。
ちびっこミンキ祭
Posted
@ 磯崎眠亀記念館2015/9/19
10:00-12:00今年4月に設立した茶屋町社会福祉協議会の「ちびっこミンキ祭」。おかげさまでたくさんの親子に参加していただきました。茶屋町社協のみなさんを中心に、茶屋町で子育て支援を行うさまざまな団体が参加。お天気にも恵まれ、とてもなごやかないいお祭りになりました。
by 一般社団法人チカク on 2015年9月22日
2015年09月28日
ナツメの木 実がたくさん

お問い合わせをいただきました。懐かしかったのでご紹介します。
明日、少し下枝を払いに行こうと思います。
★街中の森「グリーン・サムズ育成事業」
@ナツメの植樹 5月10日
http://ilovit.seesaa.net/article/200691494.html
A倉敷運動公園 5月20日
http://ilovit.seesaa.net/article/202956841.html
B西粟倉・森の学校 5月28日
http://ilovit.seesaa.net/category/10410029-1.html
植樹に際しては、叶シ粟倉・森の学校(先方が自治体と協議)、
倉敷市の中心市街地活性化担当部署および公園緑地課の協力を得ました。