10月から始まる「ママと赤ちゃんの転がる時間〜タンブリングタイム・トライアル」、すでに月曜日が定員に達しています。今回はデンマークとつないだ特別バージョン。ぜひ、試しにご参加くださいね.。*☆
生まれた時から自分の体を動かす喜びを知ることは、そのお子さんの自信につながると私たちは考えています。もちろん親が「赤ちゃんにさせる」のではなく、お母さんお父さんも一緒に「親子で目をあわせて楽しむ」ことが大切ですしそのほうが楽しい. ..・*⌒○。☆
そして、ボブルスがなくてもその動きや考え方を参考に、おうちでもできることがあります。そんなこともお伝えしますね.。*☆
チカクは、タンブリングタイムのイベントを通じて、生まれたばかりの赤ちゃんのいる家庭を応援している企業があなたのそばにあることを、実感していただけたらと思っています。茶屋町にあるちゃやっこひろばでは、ボブルスの「転がる家具」を手に取って、赤ちゃんと一緒に「転がる時間」を楽しむことができます。少し、大きなお子さんは、叩いたり、積み上げたり、転がしたり、くぐったり…。いろいろな遊びを開発していく様子がとても楽しそう…。

. ..・*⌒○。☆
それではここで、動画でタンブリングタイムをご紹介します。
3種類のタンブリングタイムがあります。*☆
タンブリングタイム ドーナツ.。*☆ 大きさが大中小の三種類あって、ちゃやっこひろばで手に取って体験していただくことができます。中ぐらいの大きさのドーナツはボーネルンドのサイトで購入することができます。
タンブリングタイム フィッシュとカメ.。*☆ フィッシュの24p幅とカメはちゃやっこひろばで手に取って体感していただくことができます。フィッシュの24p幅はボーネルンドのサイトで購入することができます。
タンブリングタイム ワニとチキン.。*☆ ワニとチキンはちゃやっこひろばで手に取って体感していただくことができます。いずれも、ボーネルンドのサイトで購入することができます。
. ..・*⌒○。☆
さて、11月以降、私たちが実施を予定している「ママと赤ちゃんの転がる時間」イベントは次の2種類です。
@ タンブリングタイム・トライアル(11月〜)|
毎月1回〜2回程度、ボブルスを使って、体を動かす楽しみを知ります。ナビゲーターは作業療法士の引野里絵さん。無料で参加できます。定員は6組・要予約。
A タンブリングタイム(12月以降4回を予定)|
それぞれのお悩みに寄り添いながら、ボブルスを使って、体を動かす楽しみを知ります。ナビゲーターとして作業療法士の引野里絵さんのほか、複数の専門職にアドバイスいただく予定です。有料イベント(4000円程度)。参考価格7000円相当のボブルスの転がる家具などをお持ち帰りいただきます。定員は6組。11月以降に予約開始予定。
どうぞ、おたのしみに . ..・*⌒○。☆(チカク 赤木)
ちゃやっこひろばの公式ラインでは、その日のちゃやっこひろばの様子をお伝えしています。10月のちゃやっこひろばについてはこちらのカレンダーをご覧ください。
http://ilovit.seesaa.net/article/477491850.html
posted by チカクの中の人 at 08:44| 岡山 ☀|
Comment(0)
|
ちゃやっこひろば カレンダー
|

|